ライフステージの変化による女性のカラダとこころのゆらぎに寄り添う「hinna(ヒンナ)」では、女性たちがもっと心地よく日々を過ごすためのセルフケアアイテムを展開してきました。

今回はお客様の声から生まれた尿漏れショーツ「アクアテックショーツ」の開発ストーリーを紹介させていただきます。

 
 

実は、尿漏れに悩んでいる女性が多い

「アクアテックショーツ」の商品開発のきっかけとなったのは、hinnaを代表する商品「吸水型サニタリーショーツ」に寄せられた、とあるお問い合わせでした。

「サニタリーショーツは失禁にも使えますか?」

このお問い合わせを通じて、hinnaでは20~60歳の女性605名に「尿漏れに関するアンケート」*を実施しました。その結果、20~60歳の女性の約半数が尿漏れに不安を感じ、約46%の女性は実際に経験があるということがわかりました。

こうして、尿漏れに悩んでいる女性がとても多くいることを知り、また、そうした悩みを周囲に話すことができずに苦しんでいる人がたくさんいるのではないかとhinnaは考えました。
女性のお悩みを少しでも解消できれば―。そんな想いから、新たな商品開発に踏み出すことになりました。

*調査対象:サンテラボのお客様 20~60歳の女性、調査期間:2024年1月9日(火)~1月15日(月)、調査人数:605人、調査方法:インターネット調査、調査元:自社調べ

さらに深掘りしていくと、尿漏れのきっかけとして、約20%が「加齢」によるもの、ついで約17%が「妊娠・出産」によるものだということが分かりました。

また、尿漏れが起こるタイミングは、「くしゃみや咳」が圧倒的に多い結果となりましたが、その他日常生活のさまざまな場面でも、尿漏れを感じているということがわかりました。

このアンケートを通じてわかったことは、出産経験や加齢によって、女性の尿漏れの悩みが一般的になっているということ。そして、尿漏れのお悩みを抱えている女性はたくさんいるということでした。

そんなお悩みを解決するために誕生したのが「アクアテックショーツ」です。

 

数ある課題を追求した、「アクアテックショーツ」

吸水ショーツに寄せられたお客様の声から始まった、尿漏れ対応の「アクアテックショーツ」の商品開発。

いざ企画に取り組むと、尿特有のニオイや尿の成分が与える肌への負担など、サニタリーショーツとは違った課題があることがわかりました。
他にも「よりお肌にやさしい素材であること」「尿pH値に対応していること」「尿のテクスチャ―に合ったもの」など、クリアすべき課題がたくさん見えてきました。

追加のアンケート調査も実施し、実際に尿漏れのお悩みを抱えているお客様の声も取り入れながら何度もモニターテストを繰り返し、約1年の開発期間を経て、ようやく自信をもってお客様のもとへお届けできる「アクアテックショーツ」が完成しました。

hinnaの「アクアテックショーツ」には、2つの大きな魅力ポイントがあります。
ひとつは、尿特有のニオイや蒸れ、漏れの不安を解消するという「機能性」。もうひとつは、365日ふつうのショーツ感覚で履けるという「快適性」です。
尿漏れ特有の悩みを一つひとつ解決するために、最もストレスのない素材と形に仕上げました。

 

お客様の声に耳を傾け、今後も女性の悩みに寄り添い続けるhinna

販売開始後、「もっと早く出会いたかった!」「外出をためらっていたが気にせず出かけられるようになった。」「ニオイが気にならなかった!」など、悩みを抱えているお客様から嬉しいお声をたくさんいただいております。

さらに、現在ではお客様のご意見や使い勝手を考慮してラインナップを増やし、「尿漏れ対策シリーズ」として展開するまでに至りました。これからもお客様のご要望やご期待に応える商品開発を続けていきます。

社会にフェムケアという概念や関連アイテムが徐々に浸透しつつあるものの、まだその存在を知らない方は多いように感じている私たちhinna。
一人でも多くの女性が快適に過ごせるよう、これからもhinnaは女性に寄り添ったアイテムを開発し、同時にフェムケアの心地よさや大切さも発信し続けていきたいと思います。

▼ 「アクアテック」シリーズはこちら